それで、幸せになったのかい?

中高年が幸せになったって、いいじゃないか。そんな中高年の幸せの方法論を探していきます

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

わたしはピアノ

オッサン初心者がピアノを習い始めるのには、意外なことに、教室選びがハードルであった。 「オッサンお断り」(そうは書いてないけれど)という教室が多いのだ。これだけ子どもが減っている今どき、中高年男子こそ歓迎される客だろうと思っていたが必ずしも…

「律義者の子だくさん」

以前、糸井重里氏が、妙におかしみを感じることわざとしてこれを挙げていた。私も、この味わい深さはかなりグレードの高いものだと思う。 辞書的には「律義者は、品行方正・家内円満なので、自然に子供が多く生まれるということ」ということになるらしいが、…

「ワークショップ講座」を受ける理由、受けない理由

4月からの「青山学院大学 ワークショップデザイナー育成プログラム」を受けるかどうか、さんざん迷った末、結局やめることにした。 受けるつもりだったのは、「学び」というものに強い関心があり、WSが学びに有効なフォーマットなのではないかと思っていて…

ナヤミムヨウ

Iさんは私としばしば仕事をする仲間だが、数年前、会社での役職が下がってしまった。そのことについて思い悩みつづけている。私としては、その気持ちに強く共感するものの(誰だって弱く傷つく)、でももう忘れてしまえ、と言いたい。私は、彼に幸せになっ…

隣の人が「ネアンデルタール人」だったら

『絶滅の人類史 なぜ「私たち」が生き延びたのか』を、しつこく読んだ。しつこく読んだのは、かなり楽しめたのでしっかりめインプットしたかったから。 白眉はやはり、ホモ・サピエンスはネアンデルタール人と交雑していた、という話だろうか。ヨーロッパや…

愛しの「横隔膜」のこと

呼吸に興味を持った関係だったと思うが、ずっと「横隔膜」のことが気になっていた。 胸と腹部の間にあるもので呼吸に関係する、ということは知っていた(焼肉のハラミが横隔膜だということも)。腹式呼吸では、空気が入るのは肺なのに、なぜ腹が膨らむのか。…

困ったことになる、『正解』という曲

記憶をたどってみると、観て、泣いてしまう映画というのは確かにあった。『E.T.』の終盤、自転車が空をかけていくシーンで滂沱した。 テレビ番組でもある。『探偵ナイトスクープ』のいくつかの回では、西田局長が涙を流したように、こちらも涙をこらえきれな…

「皿を、割れ」

NHK「プロフェッショナル」のくまモンの回で印象に残った、熊本県知事の言葉。 その意味は、「皿を洗わない者は、皿を割ることはない。割ったっていんだ。どんどん皿を洗え。割った責任は自分が取るから、失敗を恐れず行動せよ」。 目が覚めるようなショ…

"Danny Boy"

50の手習いで、昨年末からピアノを始めた。 弾きたい曲のひとつに"Danny Boy"があったのだが、先生のところにちょうどいい程度の弾きやすい楽譜もあり、ラッキーにも"Danny Boy"から始められたのである。 最初は、右手のメロディーから。右手である程度メロ…

アタマのおかしい会社「海洋堂」

カンブリア宮殿、数年前に録画した「海洋堂」の回を再見。 海洋堂の社屋のエントランスには、ドカンと大魔神の像が立っている。社長曰く、「アタマのおかしい会社ということがちゃんとわかるように」とのこと。 これにはシビれた。 けっこう変わっている(気…